総武・成田・房総では、電化を目前にSLが活躍していました。大網に海水浴に行くのに、SL牽引の客車で千葉から成東、成東から大網と乗り継ぎました。首都圏では電化が急速に進んでいました。SLのお別れイベントがあちこちで行われている頃でした。
午後一番くらいの時間だったと思います。
前から…。
1938年製造でこのころは佐倉機関区所属でした。
1939年製造。佐倉機関区所属
架線が張られていて、電化直前のようです。
1922年製造。この後佐倉機関区から福井機関区に移り、1971年に廃車されました。
現在は、茂原市の萩原交通公園に展示保存されています。
今となっては場所が分からないのが残念です。
郵便車が懐かしい。
Copyright DORAKUGAMA All Rights Reserved.